
みなさん、石川県って聞いてどこにあるかわかりますか?
本州の中央部、日本海側です。北陸3県のうち富山県・福井県の間に位置し、細長い形をしています。
石川県は北部を能登地方、南部を加賀地方と2つに分けて表現することが多いです。
北陸新幹線開通のおかげで、東京から金沢は約2時間半とアクセスしやすくなりました。
大阪から金沢は特急+新幹線と乗り換えが必要になりましたが、約2時間10分程と所要時間は減っています🚅
県内には2つの空港があり、小松空港は東京・北海道・福岡・沖縄便、能登空港は東京便のみです✈
和菓子の消費量 全国1位
金箔の生産量 全国1位
人口あたりの大学・短大等学校数 全国1位
~美味しいたべものたち~
日本海の荒波から水揚げされた魚はどれもサイコーです!!
ご来県の際は、シーズンの海鮮を食べないと勿体ないです🐡
もちろん米も美味しいですし、日本酒も多く種類があってなかなかですよ!
個人的には【ひゃくまんごく】のお米は艶や◎甘味◎もっちり◎、炊き立てなんて何杯でも食べちゃえます(^▽^)/リンクを貼っておきますv
石川県産ブランド米 米心石川 マイハート 石川県産ひゃくまん穀 2kg 価格:3,300円(税込、送料無料) (2025/6/2時点) 楽天で購入 |
~気候~
・夏は暑い
・冬は寒い
・雨が多い
・いつも空はドン曇り😢
昔から「弁当わすれても傘わすれるな」精神を植え付けられて育っています。
なので、観光の際は折り畳み傘をカバンに入れておく事をお勧めします。
~方言~
恥ずかしいくらい方言はださいです。
ありがとう:あんやと、あんがと
~だよ:~げん
~しなきゃ:せんなん
~なんだよね:やぞいね
~してください:しまっし
とても:まんで
馬鹿:だら
文字にしてもニュアンスは独特で伝わりにくいです(^^;
最後に、きてみまっし(@^^)/~~~
コメント